持つべきものは妙なこだわり

執着はいずれ愛着に変わるのである

米寿を迎えたが祝いに行けなかった遠方のおばあちゃんに Amazon Echo Show その他を送ってテレビ電話環境を整えた

この記事は書きかけであるが、この状態でも助けになる人がいるかもしれないということと、在宅期間中にですら書き切る気力が湧かなかったので永遠に草稿のまま埋もれそうなので、この状態公開を決めた。
気が向くか、アクセスが多かったら詳細を記載するかもしれない。杜撰さを許していただきたい。



米寿つまり88歳の誕生日を迎えた祖母を祝いに孫 (自分ら)・子で集まってホテルでご飯を食べるという計画であったが、コロナウイルスの感染防止のため延期となった。いつまで待てば会を持てるかまったく不明確なので、なんとかテレビ電話環境を作ってあげたいと思い、なんとか環境を構築できた。同じような状況で同じような思いを持つ方々の参考になるかもしれないので、手順等を記録しておくことにした。

環境構築後、祖母も母も予想した以上に大変喜んでいる。実施して良かったと思う。

背景、今までの環境

  • 祖母の家にインターネット環境は無い。
  • 祖母は、いわゆるガラケーを持っていてそれで電話・メールが出来るが、耳が遠いため会話は難しい。
  • 祖母の家の近くに叔父が住んでおり、単発的な設定支援はお願いできる。
  • よく電話をかける私の母 (60代) は、同年代ではスマホの操作がスムーズな方。アプリのインストールやSMS認証が出来る。私とのコミュニケーションはLINEおよびLINE電話である

こんな環境のなか、Amazon echo がテレビ電話に良いという内容をどこかで見聞きしたことを思い出した。Echo をおばあちゃんの家に設置して、テレビ電話環境を作れないか?
スマホだと

  • 画面が小さい
  • 音声がデフォルトでスピーカーではない
  • 多機能過ぎて、テレビ電話機能にたどり着きにくい

という難点がある。

Amazon echo show 5 は価格が1万円以下で手頃だということもあり、この端末ありきで環境を作りあげることにした (他の選択肢は、簡単のために最初に排除した)。

最終的に構築した環境

テザリング専用スマートフォンを構築する

まず、祖母の家にインターネット環境を作る必要がある。モバイルルーターを契約することも頭をよぎったが、自分の使っていない前機種スマートフォンテザリング専用機にして置いてもらうことにした。利点は以下にある。

  • 端末はすでにある
    • 余計なお金、時間がかからない
  • 通信料金を安く抑えられる
    • 自分が契約している MVNOIIJmio は、データ通信専用のSIMを追加で1枚月々400円で発行してくれる

モバイルルータ (SIMフリーのものも含む) に対して欠点は、テザリングが切れたり電池が切れたりすると設定が (祖母には) 複雑だということだ。結局このせいでトラブル対応に見舞われたが、総合的には悪くない選択だったと考えている。

Amazon Echo と Alexa アプリを設定する (自分及び家族)

以降、詳細を書いていないが、この状態でも助けになる人がいるかもしれない&在宅期間中にですら書き切る気力が湧かなかったので永遠に草稿のまま埋もれそうなので、この状態公開を決めた。
気が向くか、アクセスが多かったら詳細を記載するかもしれない。杜撰さを許していただきたい。

母とEcho show 通話確立の実験をする

スマホとEchoの同梱パッケージを祖母に送る

トラブル発生:Echo が祖母の家でオンラインにならない

トラブル対応:祖母近くに住む叔父にスマホテザリング設定を依頼した

祖母とのテレビ電話 (ビデオ通話) 環境が完成した

Mac 対応のマイナンバーカードリーダー ACR39-NTTCom のレビュー (来るコロナウイルス給付金で需要増の模様)

マイナンバーカードリーダー ACR39-NTTCom を2年前にヨドバシカメラで購入し、今になってヨドバシオンラインサイトから購入予定者からの質問が来た。コロナウイルス給付金でオンライン申請をするために、需要が増えているようだ。

この製品はMacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports), Mac OS Catalina (10.15) で問題なく動作した。2020年3月に実施した確定申告で確認済みだ。このとき最後に動作を確認したサブバージョン番号は覚えていないので伏せておく。

2年ほど前に購入し、それ以来毎年の確定申告 (合計3回) でマイナンバーカードを読み込むのに役に立っている。反対にそれ以外は活躍の場がなかったが、来るコロナウイルス給付金で活躍の場が一つ増えそうだ。需要が増え、相性・互換性に疑問を持つ人も多いだろうと考え、今になってレビューを投稿することにした。当時の私も、どれが Mac で動作検証済みか確かめてから選ぶのに調査が難航した記憶がある。選択の参考になれば幸いである。

なお、マイナンバーカードを発行するのには腹立たしいほどにとてつもない手間がかかる。予約をするために予約をしなければいけない、そんな感じだ。新型コロナウイルス COVID-19 感染対策で役所窓口が制限されている今はなおさら悲惨だろう。いま手元にマイナンバーカードが無い人は、諦めて郵送手続きにするのが心的ストレスが少なくて良いと思う。

Hangouts Meet, Gmail, Google Calendar などをデスクトップアプリのように使う方法

私の勤め先はG Suiteを導入していて、オンライン会議 (ウェブ会議) は Hangouts Meet で実施する。以前から感じてはいたが、完全在宅勤務中の今ますます不便に感じていたのが、Meet 会議のタブをブラウザのどこに置いたか分からなくなってしまうことである。兼ねてからデスクトップアプリがないものか探していたが見つからず、同僚に広く質問したところ以下の方法を教えていただいた。同僚のタロウさん、ほんとうにありがとうございます。

この方法で、G Suite 上の各種アプリケーションは独立したアプリケーションのように扱うことができますG Suite でないユーザも Gmail, Google Calendar や、その他よくアクセスするサイト (私の場合は勤務時間管理のウェブページ) を独立したデスクトップアプリのように扱えるので、大変オススメである。教えてくれた同僚は Windows 10 環境なので、Windows でも同様の恩恵が得られるはずだ。

メリット

Chrome ブラウザで開けることに不満を抱いていない人はメリットはないかもしれない。しかひ私はこの方法で以下のメリットを感じているし、実際時間を削れている。

  • ブラウザのタブに、これらのアプリが埋もれて見失うことがないMac の Dock に表示されるから。
  • 同じく、Mac の Dock から一発で起動できる。ブラウザ起動、ショートカット探す、クリックする、という3手が1手に減る。
  • タイトルバーが省スペースとなるため、画面を有効活用できる。

方法

  • Chrome ブラウザの右上にある「...」アイコンからメニューリストを開く
  • "More Tools" 「その他のツール」にカーソルを合わせ、サブメニューを開く
  • "Create Shortcut" 「ショートカットを作成」をクリック
  • ショートカット、つまりは擬似的なアプリに付けたい名前を入力し、"Open as window" 「ウィンドウとして開く」のチェックを付け、OK

f:id:covacova:20200415204620p:plain:w800
Chrome ブラウザメニューから「ショートカットを作成」を選ぶ

f:id:covacova:20200415204707p:plain:w400
ウィンドウとして開くチェックボックスを忘れずに

f:id:covacova:20200415204750p:plain:w800
例えば Hangouts Meet ならこのように独立したウィンドウでコンパクトに表示される

f:id:covacova:20200415204828p:plain:h300
Dock に使うアプリ群を配置しておけば、ワンクリックで起動できる

これで、アプリ (.app ファイル) が以下のディレクトリに保存される。ショートカット作成直後に自動で表示されるはずだし、覚えなくともSpotlight検索で出てくるはずだ。

/Users/username/Applications/Chrome Apps.localized/Meet.app

私の場合 Meet, Gmail, Google Calendar をアプリ化して上記メリットの恩恵を受けている。Chat は元々 G Suite 提供のアプリを使用していた。Google Drive もアプリ化したが、Google File Stream を主に使用しているので、これはあまり恩恵がなかった。

ぜひ皆さんも試してみてほしい。

HUAWEI GT スマートウォッチを Android 10 スマートフォン (HUAWEIでない) とペアリングする方法

スマートフォンHuawei P20 Lite から OnePlus 7T に変更したあと、Huawei GT スマートウォッチをペアリングできず、諦めておりました。
(時計のイメージのために、最新のGT2とGTへのリンクを貼っておきます)

ペアリングしていないと

  • ランニング記録が見にくい
  • ランニング記録が蓄積、統計分析されない
  • GPS ロックまでの時間がとても長い

という弊害があります。

新型コロナウイルス COVID-19 対策で在宅勤務が続き、運動不足解消のために毎日短時間ながら走るようになり、これらのインパクトが大きくなったため、ペアリング方法を調査し、ようやく解決にこぎつけました。

結論として、手順は以下です。

  • Huawei app gallery アプリをブラウザから直接ダウンロード・インストールする
  • Huawei app gallery 内で Huawei health (ヘルスケア) アプリをダウンロード・インストールする
  • Huawei app gallery 内で HMS Core (Huawei mobile services core) アプリをダウンロード・インストールする
  • Huawei health (ヘルスケア) アプリを起動する
  • 上記手順のどこかで、HUAWEI ID登録の指示があるので、画面に従ってID登録する
    • 画面のスクリーンショットが許可されなかったので記録がなく、どこでこの手順が発生したか記憶が曖昧である

Play store からのダウンロードではないので、これを行うことに伴うリスクについて自分で判断できる方のみ、以下を参考にしながら実施してください。

今まで出来なかった理由:Google Play Store で Huawei アプリが更新されない

ペアリングには Huawei health (ヘルスケア) アプリとそのバックグラウンドで動く Mobile Services アプリが必要なのですが、Play store に登録されているバージョンは Android 10 に対応していないのです。更新を怠っているのかと思っていましたが、原因は HuaweiGoogle Play Store から締め出しをくらっていることでした。締め出される前のバージョンが残っており、それ以降のバージョンが登録できない状態なのです。

解決方法:Huawei 提供のアプリストアからインストールする

解決するには、Huawei 独自のアプリストアにアクセスする Huawei App Gallery アプリをインストールし、そこから最新版アプリをダウンロードすることです。

具体的方法

Huawei app gallery アプリをブラウザから直接ダウンロード・インストールする

ブラウザから以下にアクセスし、インストールボタンをクリックします。Play Store からのアプリではないので警告が出ますが、許可します。
https://huaweimobileservices.com/appgallery/

f:id:covacova:20200408195006j:plain:h800
インストールボタンをクリックする

Huawei app gallery 内で Huawei health (ヘルスケア) アプリをダウンロード・インストールする

検索バーで "Health" と入力し検索すると、Huawei health アプリがトップに出てきます。これをインストールします。

f:id:covacova:20200408195515j:plain:h800
"Health" で検索すると登場する

Huawei app gallery 内で HMS Core (Huawei mobile services core) アプリをダウンロード・インストールする

検索バーで "Mobile" と入力し検索すると、HMS Core アプリがトップに出てきます。これをインストールします。以前のバージョンをインストールしている場合は、ボタンが「更新」になっているはずです。

f:id:covacova:20200408200009j:plain:h800
以前のバージョンがインストールされている場合は上図のように「更新」と表示される

Huawei health (ヘルスケア) アプリを起動する

HMS core アプリへのアクセス権限など、何らかの設定が必要だったかもしれませんが、迷うことなく設定できると覆います。

上記手順のどこかで、HUAWEI ID登録の指示があるので、画面に従ってID登録する

たいへん申し訳ないのですが、どこでこの手順があったか忘れてしまいました。画面のスクリーンショットが許可されなかったので記録がなく、スクショのタイムスタンプで追えないのです。
HUAWEI ID 登録のために電話番号入力、SMSでのPINコード入手&入力、その後パスワード設定の指示があります。

終わりに

ここまで来れば、Huawei スマートフォンと使い勝手は同じです。私は専らランニングの記録にしか使用していませんが、通知なども問題なく届いていそうです (元々、通知機能はイマイチな仕様ではありますが)。

Play Store のアプリレビューにもこの方法が掲載されておらず大変苦労しましたが、読者のみなさまの一助になれば嬉しいです。

関連記事

OnePlus 7T の魅力は以下で紹介しています。
covacova.hatenablog.com

スチーム式加湿器 (象印EE-RP50) を買った:加湿スピード速い、50%まで加湿、ただ音はうるさい

【1ヶ月使用後の追記 2020/03/28(土)】
加湿の圧倒的なスピードと、広めの部屋でも湿度を50%まで持って行ってくれるパワーにとても感謝している。手放せない。気化式の非力さが目立つ毎日である。



気化式の加湿器 (パナソニック製) を長らく使っているが、加湿性能 (スピードと最終湿度) に不満があり、スチーム式と併用するのが良いのではないかと思い立ち、象印EE-RP50を購入した。1万円弱であった。

象印 加湿器 ホワイト ZOJIRUSHI EE-RP50-WA

象印 加湿器 ホワイト ZOJIRUSHI EE-RP50-WA

  • 発売日: 2019/08/21
  • メディア: ホーム&キッチン

気化式の加湿器と比較して、加湿のスピードが速いのと、湿度50%くらいまで加湿してくれるところは満足している (気化式だと40%強までしかいかないことが多い)。まだ購入したてなのでメンテナンス製は実態比較できていないが、クエン酸洗浄だけやれば良さそうなので、気化式でのフィルターを洗うことで握力が失われるようなことはないだろうと予想している。

ただ、動作時の沸騰の音は予想よりも大きかった。大きめの部屋で、遠くに置いて使うなら気にならないが、小さい部屋で近くに設置すると気になるだろう。電気代も気になるところではある。デザインがダサいというか、象印のポットそのものだよね、というのは承知して買ったので不満点というわけではない。

また、自分の家は3才・1才の子供がいて、地面に置いておくと確実に蒸気噴出口に手をあててやけどしてしまう。子供が触らないように高いところに置く、寝ている間だけ使う、子供が入らないようにした部屋で使う、といった工夫も必要だ。

乾燥しきった状態から湿度を一気に高めるのに使い、それ以降は気化式にバトンタッチする使い方が良さそうだ

なお、気化式で使用しているのはパナソニック製であり、現行機でいえばFE-KXS05-Wが近い。フィルターは10年使えるとうたっていたが、懇切丁寧に洗った場合に限ると注意喚起したい。