持つべきものは妙なこだわり

執着はいずれ愛着に変わるのである

スマホを減らして読書を増やすには、家のあらゆるところに読みかけの本を置く

スマホを減らして読書を増やすには、家のあらゆるところに読みかけの本を置くことが有効なので、実践をお勧めしたい。

習慣にしたいことについては何でも、それに取りかかるために必要な準備時間や物理的な動き (コンピュータで言うところのオーバーヘッド*1 ) を極限まで減らすことが重要なのである。

スマホをつい見てしまう原因は、あのスマホという道具が

  • 手に取りやすく、ポケットに入れられる大きさで、どこにでも持って行ってしまえる
  • 片手の動作で見たい内容に行き着ける

という、物理的手軽さにあると強く感じている。

もちろん、つい読んでしまうはてなブックマークtwitterfacebook のツールと内容自体に中毒性があるのは確かだ。しかしここではこれらの物理的な手に取りやすさの特性に、本の側でも対抗することで、読書量を増やす方法を提案したい。具体的な方法はこうだ。

  • 読みたい本を何冊か用意する。
  • 自分の家での動線を踏まえ、よく立ち寄るところ・立ち止まるところに本を置く。
  • しおり (私は付箋がおすすめ) を活用し、どこから読むかを迷う時間を極力減らす。

私が置いている場所は

  • トイレの壁にある小さな棚
  • 食事エリアにある食器棚の上
  • 寝室の布団の枕元
  • 鞄 (リュック) の中
  • 在宅仕事部屋の本棚の、最も手に取りやすい位置

人間は基本的にものぐさである。面倒は何としてでも避けるように動いてしまう。繰り返しになるが、本質的でないオーバーヘッドは限界まで減らす工夫をすれば、本質的なことをやるハードルが下がって時間も確保できる。

なお、ここで紹介した方法を採用しても、本を読むときに「両手を使って本を開いて持つ」という点はスマホの「片手で操作して、置いたまま読める」に圧倒的に負けている。本を開いたまま置いておく方法を検討中である。

*1:このオーバーヘッドという言い方はコンピュータ外の用途でも普及していると思っていたが、家族に聞いたところそうでもないらしい。便利な用語だし、代替する言葉がないので普及してほしい。

アウトプットがインプットの質を向上させる『結局、人生はアウトプットで決まる』(著:中島聡)

以前、書店で斜め読みしていたが、図書館ですぐに借りることが出来たので『結局、人生はアウトプットで決まる』(著:中島聡) を再読した。著者は、Windows 95 OS 開発の中枢にいた方である。

アウトプット、インプットという言葉自体が曖昧さをはらんでいるように感じる。それこそこの書が実践すべしと強く主張するとおり、私の言葉で書くと、「文章を書いて世に発表することが、勉強の質と量を向上させてくる」ということだ。

アウトプットの方法・場がインターネット上に偏り過ぎている印象を受けたが、上に書いた主張・テーマには強く同意した。また、最後に紹介するが、次に読む「文章を書く」を主題とした本へ繋いでくれたことがこの本を再読して最もよかった点だった。

アウトプットの場としては、ブログ・SNSYouTube、講演 (プレゼンテーション) を具体例かつ有効なアウトプット場所として主張されている。インターネット上のアウトプット (発表) の場が生まれたことが、リアルな場でしか発表できないことにより知られてこなかった「すごい人」の知名度向上、ひいてはそこから次の人がインプットを得ることに大いに役立っていることは間違いないし、まったく異論はない。

一方で、例えば音楽・美術・小説・随筆となるとリアルな場でのアウトプットだからこそ得られる知恵やフィードバックがあるのではないかと思った。だからこそ、2020年初頭から始まり2021年1月で収束・終息の気配が見えないどころか悪化の一途をたどっている新型コロナウイルス COVID-19 によってリアル、リアルタイムのアウトプット場が失われていることは、発表する人にとってもそれを受け取って刺激とする人にとっても悲劇である。

文中で紹介されていた、文章を書く能力を向上させる書籍

文中で紹介されていた、文章を書く能力を向上させるために必読の書籍を列挙しておく。これは自分のためのメモであもある。

『理科系の作文術』(木下是雄)

これは既に読んだ読んだが、すべて実践できているかと言うと自信が無いので再読しようと思う。
仕事・趣味で文章を書く人で、これを読んでいない人は理科系のみならず、モグリだろうと言ってもいいくらいの必読書だと私も思う。

『頭の良くなる「短い、短い」文章術』(轡田隆史)

インプットとアウトプットの繰り返しの重要性を主張する本だとのこと。読んだらここの記事も更新する予定だ。

『文章表現 四〇〇字からのレッスン』(梅田卓夫)

自分にしか書けないことを、誰にでも分かるように書く、がテーマの本だとのこと。読んだらここの記事も更新する予定だ。

HUAWEI GT watch で時計の常時表示 (待ち受け) 機能が追加されていた

充電台を紛失し、半年近く使用していなかった HUAWEI GT Watch。AliExpress で300円ほどで充電台を入手することができ、久しぶりに満充電してファームウェア更新、文字盤変更などでいじっていると、偶然にも時計の常時表示機能 (待ち受け表示機能) が追加されていたことに気付いた。

ファームウェアバージョンは 1.0.12.26(C02) である。

  • 設定 >> 表示 >> 詳細設定 >> 待ち受けの文字盤

と進み、「アナログ」か「デジタル」を選択すると設定できる。
電池が半減するという注意事項が出てくるが、半減ならば3日間程度はもつ計算なので、十分である (実力のもち時間は自分では未検証)。
しかも、アナログの時計文字盤が見やすい。デフォルトをこれにしてくれて良いくらいだ。

常時点灯になって、ようやく「腕時計」として使うことができる。いちいち手首を水平にしないと時計が表示されないデバイスは腕時計として私は使用できず、専らヘルスモニタ・ランニングモニタデバイスとしてのみ使ってきたが、腕時計に昇格である。

普段使っている機械式時計の竜頭の調子が悪くて使うのを控えているため、とても助かっている。
ただ、相変わらず通知の画面が見にくい。電話だけの通知に変更しようかと考えている。

f:id:covacova:20210105224210j:plain:w500
設定 >> 表示 >> 詳細設定 >> 待ち受けの文字盤 と進んだあとの画面
f:id:covacova:20210105224307j:plain:w500
「デジタル」「赤」での常時表示文字盤

関連記事

Huawei GT を、Huawei 以外の Android スマートフォンとペアリングする、ややこしい手順を解説した記事はこちら。
一度設定して以来、不便を感じたことは無い。
covacova.hatenablog.com

子供のウルトラマンソフビシリーズの保管台を緩衝材で自作した

昨年のクリスマスに、子供たちがじーじばーばからプレゼントとしてもらったウルトラマンのソフビシリーズ。箱にボコボコと雑にしまうのもかわいそうだし、何よりかっこよくないなと思っていた。机の天板より先に届いた自動昇降脚 Flexispot の緩衝材の質が良かったので、それを適当な長さに切り取り、それぞれの足の幅・大きさに合った溝をカッターでほじくることで、自作の台が完成した。

けっこう見栄えが良く、子供たちも気に入ってくれている。

f:id:covacova:20210104060335j:plain
並んで立っているとかっこいい。エレキングがやはりデカい

AliExpress 初買い物で OnePlus 7T 純正と思われるケースを購入した

愛用している OnePlus 7T の、付属してきた純正のクリアケースが黄ばんでみすぼらしくなったので純正ケースを購入しようとしたところ、Amazon その他の国内通販では純正品ケースが入手できなかったため(しにくかったため)、パチモン(偽物)つかまされてもその経験を買おうと決めて、AliExpressを初めて利用した。
ついでに、これまた国内通販で購入するとやたらと高価な Huawei GT Watch 充電台も購入することにした。

結果として、以下で入手した品物は見る限り純正品で、満足している。
2020年12月5日に注文し、同月23日に届いた。Amazon Prime には到底かなわないが、急がない商品であれば待てない時間でもない。
余談だが、日本語翻訳がおぼつかない表示にはなぜか和まされる。

ja.aliexpress.com

カメラの出っ張りまでガードしているし、シリコンの触感も悪くない。何よりこの赤が目立つので、携帯(スマホ、か。)をどこに置いたかしょっちゅう忘れてしまう私にとっては、見つけやすくて助かっている。

旧世代 iPad で撮影したので画質が良くないので見苦しいところがあるが、写真を掲載しておく、参考になればうれしい。
本体はまだまだへたっていないし、5Gがまともに使えるようになるにはしばらかかりそうなので、しばらくはこの機種(5G非対応)でやっていこうと考えている。新しいiPhoneに魅力を感じないくらい、気に入っている。

f:id:covacova:20210103070747j:plain:h500
正面。タッチ面からの飛び出しもそんなに気にならない。
f:id:covacova:20210103070841j:plain:h500
背面。ロゴの逆エンボスがさりげなくて、良い。
f:id:covacova:20210103070936j:plain:w500
側面。大部分をガードしてくれている

関連記事

OnePlus 7T 本体について言及した記事はこちら。
covacova.hatenablog.com