信憑性(しんぴょうせい)は「薄い」ではなく「低い」が適切だろう
【修正 2019.04.26】記事作成時点で参照していたウェブページへのリンクが切れていたので、別のサイトへのリンクに交換しました。
信憑性は「高い」「低い」が自然
「信憑性(しんぴょうせい)が薄い」という表現は、適切なのでしょうか。
「薄い」を用いている例は多く、goo辞書(デジタル大辞泉引用)にも引用されています。
dictionary.goo.ne.jp
一方で「信憑性が濃い」と表現するかと考えてみると、「信憑性が高い」という方がしっくりきます。
言語学的な根拠はありませんが、
- 信憑性が高い <--> 信憑性が低い
- 信憑性に富む <--> 信憑性に欠ける
の2セットが適切であるように感じます。
信憑性と信頼性
信憑性の類語であるように思える「信頼性」という言葉の用法を、簡単な調査*1のうえで分類すると
- 情報:信憑性
- 物や仕組み:信頼性*2
- 人:信頼…「信頼できる」「信頼に足る」
参考になさってください。