持つべきものは妙なこだわり

執着はいずれ愛着に変わるのである

ベートーベン「春のソナタ」「クロイツェルソナタ」を聴くなら若き日のパールマンとアシュケナージ

ベートーベンのバイオリンソナタ*1知名度が高いのは5番「春のソナタ」と9番「クロイツェルソナタ」。お聴きになるのなら、若き日のパールマンアシュケナージが演奏するこの盤 (decca) をおすすめします。

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ<春><クロイツェル>

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ<春><クロイツェル>

若い。力強さがある。40年以上前?とは思えないほど録音の質が素晴らしい。

特に私は、春のソナタの1楽章に感激しました (もちろんクロイツェルも素晴らしいです)。春のソナタ1楽章は、そうとは知らなくとも聴いたことはあるであろう、イメージのうえでは優しい曲です。ですが、この二人による演奏は、優しさよりも力強さが伝わってきます。遠慮なく音を響かせているという感じ。そして、いやらしい強さではない。

BGMとしてではなく、じっくり耳を傾けて聴いていただきたい名盤です。

まだ聴いていないがこれも良いらしい

若きルービンシュタインシェリングアルゲリッチクレーメルの録音も鉄板であるとのこと。これらも聴いて、感想をお伝えします。

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」、第9番「クロイツェル」

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」、第9番「クロイツェル」

*1:バイオリンソナタという名前だが、バイオリンとピアノは同等に扱われているので duo / duet と思っていただいた方が誤解がないと思います