持つべきものは妙なこだわり

執着はいずれ愛着に変わるのである

クラシック音楽ファイルのタグの付け方で「自分ルール」を定めることで、迷わなくなる

クラシック音楽をCDからリッピングするなどしてPC/Macに取り込むとき、インターネット上のデータベース任せで曲名やアーティスト名を自動的にタグ付けすると、自分のライブラリなのにどこに行ったか分からなくなってしまいます。

この記事ではクラシック音楽のファイルに付けるタグは、自分ルールを作り、それに従って忠実に入力しよう」という提案をしています。どんなルールでも良いのですが、ブレずに徹底することが大切です。そうすると自分のライブラリからすぐに見つけられますし、次にリッピングするときも迷わず機械的に入力できます。私は以下に示すルールで統一していますので、参考にしてください。

  • まず「タグ」とは
  • ルールづくりでの重要点
  • ジャンル Genre
    • ポイント
  • アルバムタイトル Album title
    • ポイント
  • アーティスト artist
    • ポイント
  • 作曲家 Composer
    • ポイント
  • トラック名 Track name
    • ポイント
  • (参考)この記事で参照した録音音源
    • Mahler: Symphony No.2 - Simon Rattle; Berlin Philharmonic
    • Beethoven: Piano Concertos No.1-5 - Maurizio Pollini, Claudio Abbado; Berlin Philharmonic
    • Brahms: Symphonies No.1-4 - Seiji Ozawa; Saito Kinen Orchestra
続きを読む

このブログのロゴ、アイキャッチ画像の意味

このブログのロゴ、アイキャッチ画像。

f:id:covacova:20180115231305p:plain

小学生のころだったか、視力検査のときに

「どちらがあいているか、見えますか?」
「はい、見えます。」
「…」
「…」
「…あ、右があいています」
と、聞かれた質問以上のことを読み取って答えなくてはいけないこともあるんだな、と知ったというエピソードから来ています。
もちろん、id:covacova の c でもありますが。

そんな経験ありませんかね。私だけですかね。

ブログ上でチェックリストを使いやすい形で匿名公開する方法

サーバーレンタルなどをしない、この「はてなブログ」では、チェックリストを記事にする場合にはHTMLや「はてな記法」で表形式で記事にしてきました。しかひこのやり方では

  • 読者が印刷しにくい
  • 読者がカスタマイズしにくい
  • 著者である私もメンテナンスしにくい

ということで、解決策を探していました。

調査の結果、

  • ブログ用Google account を作って、Google Spreadsheet を公開する
  • ブラウザでの見やすさを考慮して、記事中の表示も継続する

が今のところ最も有用性が高いと考えました。

「随時更新記事」をスプレッドシート化します。

ほかに良い公開の手段があれば、ぜひ教えてください。

自転車の掃除・メンテナンスにワイプオールは本当に良い

何かの掃除には「不要になった柔らかい布」が最適と書かれていることが多いけれども、「不要になった柔らかい布」ってなんでしょうか。そんなものが掃除したいときに常備されているわけではないので、今まで不満に思っていました。
自転車の掃除には今まで雑巾や汚くなったタオルを、その度に見繕っては使っていたのですが、この度アマゾンのベストセラー品だった「ワイプオール」を購入して使ってみました。

素晴らしい。何が素晴らしいかって、

  • 破れない
  • 不要な油がよく拭える
  • 遠慮なく捨てられるので、遠慮なく使える
  • 掃除したいときに、そこにある

手入れ、メンテナンスが楽しくなります。

関連記事

普段使っている自転車は、あさひのウィークエンドバイクス (Weekend Bikes) です。
covacova.hatenablog.com

東京おもちゃ美術館は子供も大人も夢中になれる

四谷三丁目(丸ノ内線)か曙橋(都営新宿線)から徒歩で数分の「東京おもちゃ美術館」は、子供はもちろんのこと、大人もいつの間にか夢中で遊んでしまう場所でした。「次に買うおもちゃはできれば長く遊べて、発育にも良いものを」と思っている親なら、何かしらアイデアをもらって帰れると思います。

続きを読む