持つべきものは妙なこだわり

執着もいずれ愛着に変わる

Bluetooth イヤホンのペアリングが出来ないトラブルの解決:スマホの「リセットオプション」(Google Pixel 7a)

Bluetooth イヤホンのペアリングが失敗続きの場合、スマホのリセットオプションを試すとうまくいくかもしれない。

DIE WITH ZERO:ビル・パーキンス - 定量事例の紹介がなくて残念

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール作者:ビル・パーキンスダイヤモンド社Amazon読み終わり:2024/6/24書店に平積みされていて、過去に読んだ本 (『シンプルで合理的な人生設計』(橘玲)だったと思う。他でも参照されていたかもしれない) で参…

『サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』正垣泰彦:サイゼリヤの経営哲学

サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ作者:正垣 泰彦日経BP 日本経済新聞出版本部Amazonサイゼリヤの2024年現在会長の正垣氏の著書である。中高生時代は底までお世話にならなかったが、子供がいる家族となってはサイゼリヤ…

『凡人が天才に勝つ方法』つんく♂ - 伊達ではないプロフェッショナリズム

凡人が天才に勝つ方法: 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール作者:つんく♂東洋経済新報社Amazonつんく♂の note を以前読んでおり、この「三すくみ」構造を完全に納得できたわけではなかったが、この人の「プロの定義」が具体的であ…

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆 - いつだって新しい興味(シグナル)はノイズから出てくる

なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)作者:三宅香帆集英社Amazonブログや書店でも多く取り上げられている話題書で、題名を知ったときから読みたいと思った。まさに自分の今の状況ではないか、どうやったらこれを打開できるのか知りたい、と。…

『客観性の落とし穴』:個人ストーリー重要性の見直しと、落とし穴の落とし穴

『客観性の落とし穴』著:村上靖彦 を読んだ。 ちくまプリマー文書は平易な言葉で読みやすく入門書として適している。書店で平積みされていたので手に取った。客観性の落とし穴 (ちくまプリマー新書)作者:村上靖彦筑摩書房Amazon病に伴って、自分は「ほんと…

『エッセンシャル思考』とその先の実践

『エッセンシャル思考』(グレッグ・マキューン) を読んだ。長らく「読みたい本リスト」に入っていたところ、『シンプルで合理的な人生設計』(橘玲)でも言及されていたためついに読み始めた。エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする作者:グレッグ・…

多ジャンルノンフィクション指南書としての『シンプルで合理的な人生設計』橘玲

『シンプルで合理的な人生設計』(橘玲)は、多ジャンルのノンフィクション指南書として良い。シンプルで合理的な人生設計作者:橘 玲ダイヤモンド社Amazonメタ自己啓発本つまり様々なジャンルのnon-fictionを搔い摘まんで紹介し繋げている本であるとウェブ記事…

『魚にも自分がわかる』定説を覆す研究者ストーリーが面白い

『魚にも自分がわかる――動物認知研究の最先端』著者:幸田正典、ちくま新書魚にも自分がわかる ――動物認知研究の最先端 (ちくま新書)作者:幸田 正典筑摩書房Amazon認知、認知神経、生物学に興味がある人や、研究者とはどのような方法で新たな学説を唱えてい…

三島由紀夫『命売ります』を読んだ

三島由紀夫の『命売ります』を読んだ。命売ります (ちくま文庫)作者:三島 由紀夫筑摩書房Amazon金閣寺や潮騒とは違う三島が読めると聞いて、読んだ。エンタメ的な雰囲気でスリリングな場面はあるものの、全体及び畳み方は今ひとつだと感じた。終盤、命の危機…

時間変化とドラマチック要望本能を意識して世界を認識しよう:『ファクトフルネス』ハンス・ロスリング

『ファクトフルネス』著:ハンス・ロスリングFACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド日経BPAmazonミリオンセラーであること…

『音楽と数学の交差』それぞれへの興味の扉を再び開けるきっかけになる

『音楽と数学の交差』著・桜井進、坂口博樹音楽と数学の交差作者:進, 桜井,博樹, 坂口大月書店Amazon 平均律・純正律、等比・等差数列、素数などの言葉を聞いたことがあってその関係性に興味があるという人はさらりと読めて面白い本だと思う。そして、数学的…

気候変動問題を技術目線で解決に挑む -- 『地球の未来のため僕が決断したこと』ビル・ゲイツ

『地球の未来のため僕が決断したこと』著:ビル・ゲイツ地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる作者:ビル ゲイツ早川書房Amazon子供時代に地球環境保護にとても興味があったことを、皮肉にも昨今の気象異常が定常化していることで思い出し、さ…

信頼できる情報をたぐる技術を鍛える -- 『プロ司書の検索術』

【2021/10/01(金) 追記】関連する本ブログの記事を、最後に引用した。 プロ司書の検索術―「本当に欲しかった情報」の見つけ方 図書館サポートフォーラムシリーズ作者:入矢玲子日外アソシエーツAmazon『プロ司書の検索術 -- 「本当に欲しかった情報」の見つけ…

2020第1次緊急事態宣言から野菜・果樹・植物を育てて分かってきたこと

2020年3月の第一次緊急事態宣言から自宅にいる・自宅から出られない状況が生まれ、家で出来る楽しみとして野菜・植物を育ててきた。それまでも育ててはいたが、毎日観察する時間がなかったため、この1年間ちょっとが「付き合い」としては濃厚である。自分の…

OneNote に移行しようとしたが 個人用途はEvernote に戻ってきた - 2つはお互いの替えにはならない

Office 365 サブスクしており OneNote があるのに、Evernote にさらにサブスク費を払うのがもったいないと考えて OneNote へ移行していた。仕事で OneNote を使っていたので、使えるだろうと思っていた背景もあった。しかしながら、自分の用途では OneNote …

新型コロナウイルス水際対策体験談:羽田空港編 (海外から日本に2021年3月5日に帰国の場合)

まえがき この連続記事は、2021年3月5日に羽田空港に帰着する少し前の機内から、自主隔離期間中の私個人の経験を示そうとしたものである。事実と意見をともに書きながら、両者を区別することに注意したつもりだ。1つの記事にするつもりだったが長編になった…

Evernote 整理の度に読み返す2エントリ:「研究をはじめる前に知っておいてほしいこと」「効果的な口頭プレゼン」

Evernote を整理する度に、ショートカットに入れているこの2つのエントリを読み返している。何度読んでも色褪せないため、共有したい。 研究をはじめる前に知っておいてほしいこと 研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと / Welcome to Lab - Speake…

Android Adguard 有効でも突然広告が表示されるようになったらフィルタの更新をしよう

Android スマートフォンでは、まともな広告ブロッカーアプリを Google Play ストアでダウンロード出来ない。Google が広告で収入を得ているからであろう。Adguard というアプリケーションをインストールすることがデファクトスタンダードになっているように…

ピタゴラスイッチ「100グラムに挑戦」は何度でも遊べるし子供の工夫に驚かされる

NHK Eテレのご存じ「ピタゴラスイッチ」に、「100グラムに挑戦」というミニコーナーがある。部屋にあるものを集めて電子はかりに乗せて、合計100グラムになるように調整していくゲームだ。これはピタゴラ装置づくりよりも圧倒的に手軽だし、子供だけで楽しめ…

スマホを減らして読書を増やすには、家のあらゆるところに読みかけの本を置く

スマホを減らして読書を増やすには、家のあらゆるところに読みかけの本を置くことが有効なので、実践をお勧めしたい。習慣にしたいことについては何でも、それに取りかかるために必要な準備時間や物理的な動き (コンピュータで言うところのオーバーヘッド*1 …

アウトプットがインプットの質を向上させる『結局、人生はアウトプットで決まる』(著:中島聡)

以前、書店で斜め読みしていたが、図書館ですぐに借りることが出来たので『結局、人生はアウトプットで決まる』(著:中島聡) を再読した。著者は、Windows 95 OS 開発の中枢にいた方である。結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器と…

HUAWEI GT watch で時計の常時表示 (待ち受け) 機能が追加されていた

充電台を紛失し、半年近く使用していなかった HUAWEI GT Watch。AliExpress で300円ほどで充電台を入手することができ、久しぶりに満充電してファームウェア更新、文字盤変更などでいじっていると、偶然にも時計の常時表示機能 (待ち受け表示機能) が追加さ…

子供のウルトラマンソフビシリーズの保管台を緩衝材で自作した

昨年のクリスマスに、子供たちがじーじばーばからプレゼントとしてもらったウルトラマンのソフビシリーズ。箱にボコボコと雑にしまうのもかわいそうだし、何よりかっこよくないなと思っていた。机の天板より先に届いた自動昇降脚 Flexispot の緩衝材の質が良…

AliExpress 初買い物で OnePlus 7T 純正と思われるケースを購入した

愛用している OnePlus 7T の、付属してきた純正のクリアケースが黄ばんでみすぼらしくなったので純正ケースを購入しようとしたところ、Amazon その他の国内通販では純正品ケースが入手できなかったため(しにくかったため)、パチモン(偽物)つかまされてもその…

家電量販店の株主優待券の無駄のない使い方のひとつ

ヤマダ電機とビックカメラの株主優待券を毎年手に入れ、いつもは金券ショップで買い取ってもらうのであるが今年はコロナウィルスの感染状況に考慮し金券ショップのような狭いところに行くことが控えていた。かといって郵送するのはなんだかめんどくさくて有…

スマホをバーチャルウェブカメラとして使うのはやめてUSB接続カメラにした

過去にこのような記事を書いた。 covacova.hatenablog.comスマートフォンをウェブカメラ代わりにできる、そうしているという内容だが、今はそれはやめている。USB接続のウェブカメラの在庫がネット販売に戻ったタイミングで購入し、それを使用している。ある…

間接照明で視野に入る最も暗いところを1箇所明るくするだけで、暗い感じが大幅に軽減される

直接照明よりも複数の間接照明が目の疲労軽減・ストレス軽減に良いと複数方面から知ってはいたものの、「間接照明源は何個必要なのか?」が分からず、しばらく導入していなかった。ものは試しと考えて1つだけ導入したところ、タイトルのとおり視野に入る最も…

冬の多摩動物公園はすいていた:感染回避しつつ楽しめる快適な場所

昨日 2020年12月19日(土)、東京都立の多摩動物公園に行ってきた。とてもすいていて、コロナウイルス感染をなるべく回避しつつ外出・おでかけを楽しめる貴重な場所だと思った。言いたいことは、これである。先月行こうとしたところ、秋の行楽シーズンで人が多…

まとめて立てるギタースタンドで部屋をすっきりさせた

今まで、一本ずつ正面を向いて立てるタイプのギタースタンドを使っていた。 www.soundhouse.co.jp 最初はアコギ一本しか持っていなかったからであるが、今やアコギ・エレキギター・エレキベースの3本になって、結構な場所をとっていた。 そこで、まとめて横…